長島町と言えば昨年の暮れに「サンセットの丘」のイルミネーション『Flowers of HIKARI』を見に行ったところでもあります。長崎を長島と聞き間違えた時もありました。業務で長島町に車輛を取りに行くのは初めてのこと!あっちこっち寄り道したので長編になるかもです。 関連記事は下記のブログをご覧ください。
どのルートで長島町太陽の里入口バス停まで行くか
今回は新幹線はダメということなので
- 鹿児島中央駅⇒川内駅へ
- 肥薩おれんじ鉄道で 川内駅⇒出水駅
- 南国バスで出水駅前⇒太陽の里入口
というルートになるのだが、現地に到着がバス運行の都合で14:20分ぐらいになってしまいます。
まあそれでもいいのですが鹿児島市への走行到着を17:00ぐらいには終えたい。せっかくの長島町なのに寄り道することなく鹿児島市へ走行しないといけないのであります。
もったいない・・・ルート変更
- 鹿児島中央駅⇒川内駅へ
- 肥薩おれんじ鉄道で 川内駅⇒折口駅途中下車
- 折口駅から黒之瀬戸バス停まで歩く・・・約8km
約1年以上前に8km歩いたことあるけど久しぶりの長距離徒歩である
そのため鹿児島中央駅の出発を早めたのです
肥薩おれんじ鉄道『折口駅』で途中下車して徒歩開始
阿久根駅の次の駅『折口駅』に降りる

時折開いている桜を見ながら
『脇本海浜』へ寄り道
暫く歩いていると気になる看板が見てきた。

駐車場はコロナの影響で現在止めることが出来ないようである
ちょっとだけ浜辺に出てみると
左右どちらを見ても砂浜が続く海岸線である
この砂浜、川砂と違って真砂土のような感じで柔らかい感じがするので歩いていて気持ちいい

高校の夏休みに友達とキャンプに行ったことを思い出し懐かしくなる
川に架かる橋から下流を見ると
何かある?


眺めの良いところが数か所


いろいろ見てたら目的の瀬戸平バス停に着いたのだが
バスが来るまであと2時間・・・
鹿児島中央駅出発が早すぎた・・・
ここまできたら
歩いて橋を渡るか!!
『黒之瀬大橋』を歩いて渡る
バス停から少し進むと見えてきた

せっかくだから遠回りしてちょっと下からも見てみた
いよいよ歩いて渡ります


ここで気づいた
橋の上歩いて写真撮ってもあまり変わらないんだって
太陽の陽がもっとあれば
海も輝くのだろうと思いつつ曇り空の海を撮るしかない

それにしても風が強すぎ~
吹き飛ばされそうになる(笑)
うずしおパークの展望台から
山に登るのはやめようかと思ったけど、たったの150m・・・
行きましたよ

道の駅 黒之瀬戸だんだん市場
荷物抱えて行動するわけにはいかない
欲しくなるといけないので外見だけで我慢する
なんかモニュメントがある



だんだん市場前でバスを待っていると
この時点でバスがくるまであと60分
もう歩き疲れてしまってバス停のベンチで休憩することにした
座りながらインスタに投稿したりして遊んでいると
散歩で前を通りかかったお婆ちゃんに声かけられる
今でこそマスクを付けているからほぼ無くなっていたのですが
「写真撮ってくれませんか・・・」
「この場所行きたいのですが・・・」
「道教えてください・・・」
マスク無い頃はよく声かけられてました
マスク付けててもお婆様には通用しませんけど(笑)
「バス待ってるの?」って
「隣り座って休憩してもよかかね?」
って
そこから世間話が始まりました
気が付けば
バスが到着するまでの40分ほど(笑)
歩き疲れた後の地元の方との楽しいひと時を過ごし
心がホッコリとなっただけでありがたいのに
お土産まで持たされてしまいました
手を振って「またきますね~」とさよならしたけど
「一期一会」 が脳裏をよぎる
最近、見ず知らずの方との接触がほぼ無くなった今
貴重なお時間だったと思います
お元気でいてください
ありがとうございました!!
帰路へ着く
バスにのった後は目的地まで行き
鹿児島市まで寄り道することなく17:00には到着納車完了


パソコン業務と並行して異なる業種の「トラックの運び屋」委託請負いがあります。鹿児島中央駅を中心に東西南北日々動き回り時間調整で寄り道したりしています。時々他県有りますが軽ーく紹介出来たらいいなと思います。2021年12月よりインスタと並行しながら鹿児島を紹介していきます。根っからのフリーランスON/OFFを切り替え楽しみながらコロナ禍を乗り越えて行きます!
かずさんKeyword:昭和/水星人マイナス/八白土星/虎/A型/フリーランス/WordPress/FileMaker Pro/Illustrator/中型免許(8t限定)/鹿児島市/