鹿児島県薩摩川内市から長崎県長崎市までの往復走行。同じ九州であっても有明海を沿うように熊本県、佐賀県をぐるーっと回って南下した先にある長崎県長崎市。片道走行なら何処かで立ち寄れる場所もあったのだろうが今回は往復走行。時間的余裕は何処にもない・・・
■ 本日のアイキャッチ画像キーワード:『長崎県』|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】を写真ACでチェック!往路は高速利用
引取先が自宅から約50km離れた薩摩川内市、最後の納車が同じ場所ということもあり、マイカーで行くことになった。
長崎県長崎市への納車指定時間が13:00ということもあり、一般道では無理なので高速道路利用可

薩摩川内市スタートなので3号線を北上し、水俣から無料高速、日奈久から有料高速道路へ乗り継いで行く

高速道路なので景色を見ている余裕は無い。ただ走るだけである。
面白くない・・・
業務ではできる限り高速道路を利用したくないのが本音である
金立サービスエリアでトイレ休憩
鳥栖JCTから長崎自動車道に入り最初のサービスエリアでちょっとトイレ休憩
Googleマップを見たら公園内にサービスエリアがあるような感じ?
もし、サービスエリアから行けるとしたらお子様連れの休憩場所としては最適ですね。
今回は駐車場からトイレまでの往復の間で写真2枚撮っただけで直ぐに車へ戻ったのだが
人も少なかったので売店とか行って見たかったが止めといた
12:55に納車先へ到着するように車内でニュースアプリ見ながら時間調整し長崎市へ向かう
景色が見渡せない
長崎市内に近づくにつれ、高速からでも綺麗な海が見えるはずなのだが
長崎県のイメージ画像としては:コレなのですが・・・靄(もや)、なのか霞(かすみ)なのか全域に広がっていて海が見えない・・・
雲仙普賢岳も見えていいはずなのだが
靄(もや)、なのか霞(かすみ)なのか全域に広がっていて見えない・・・
晴れてはいるのだが景色を見ることが出来なかったのは残念
と思っているうちに予定通り12:55には納車先の前に到着
わずか10分間で鹿児島への帰路が始まる
長崎市の納車先へ13:00丁度に入り
納車確認、交換車輛の引取確認までの作業10分間
長崎県長崎市へ足が着いた時間10分間・・・
鹿児島へ向けて出発
納車先の方も笑ってたわ・・・
長崎ちゃんぽん~~食べたかった
長崎市大工町辺りの市電を沿って北上していく
ゾロ目の国道444号線を北上して行く
余談なのですが444というゾロ目
時折、朝ふと目覚めて時計を見ると4:44ということが年間に5回以上はある。
ちょっと気になってネットでググってみたら『エンジェルナンバー』らしい
“あなたは天から愛され、何千もの天使達からサポートを受けていますので、全てがうまくいきます”
数字の「4」は、敬遠されがちですが安心していいかもと思った。
北上して佐賀県からも熊本県から見ても景色が見れない
帰路については高速利用時よりも有明海に近い内側の一般道を利用していく

本来なら右手に有明海、雲仙普賢岳を見ながら気持ちよくドライブできるルートではある
でも長崎県と同様に佐賀県、熊本県からでも
靄(もや)、なのか霞(かすみ)なのか全域に広がっていて見えない・・・
もの凄く残念であるが梅雨の雨が降ってないだけでもよかったのかな?
ひたすら薩摩川内市へ向けてひたすら走るだけ
途中一回だけ、玉名市辺りのセブンでトイレとおにぎり2個のランチタイムしただけ
20:20には朝出発した場所へ到着することができた。
そこからマイカーに乗り換えて鹿児島へ到着したのが21:30ぐらいだった
走行距離まとめ
- 鹿児島市⇒薩摩川内市:50km
- 薩摩川内市⇒長崎県長崎市:360km (高速利用有り)
- 長崎県長崎市⇒薩摩川内市:319km(一般道)
- 薩摩川内市⇒鹿児島市:50km
トータル:779km
業務上で一日に走行した距離としては最高記録となった
鹿児島県から兵庫県姫路市まで行く距離と同じぐらいかな

25日の歩数計を見てみると
業務のある日は毎回一万歩以上歩いているのに
25日の歩数はわずか2609歩・・・
休業日の日曜日よりも歩いていない
ピヨちゃん寝てるし
健康に悪いことがわかった!!


パソコン業務と並行して異なる業種の「トラックの運び屋」委託請負いがあります。鹿児島中央駅を中心に東西南北日々動き回り時間調整で寄り道したりしています。時々他県有りますが軽ーく紹介出来たらいいなと思います。2021年12月よりインスタと並行しながら鹿児島を紹介していきます。根っからのフリーランスON/OFFを切り替え楽しみながらコロナ禍を乗り越えて行きます!
かずさんKeyword:昭和/水星人マイナス/八白土星/虎/A型/フリーランス/WordPress/FileMaker Pro/Illustrator/中型免許(8t限定)/鹿児島市/
1 thought on “往復 680km+100km 長崎県長崎市へ。何処にも立ち寄ることなく終わった移動の旅”