トラックの運び屋 なるものは大雨だからといって業務がお休みになるはずもなく・・・トラックの運転中はいいのですが降りたら最寄りのバス停まで歩かねばならない。梅雨入り発表後の初日、朝から雨降る中歩きでの移動も度々ありました。降水量が多そうな予報なのでシューズカバーを装着していくことにしたのです。
午前中内に2本のミッション
鹿児島市七ツ島から霧島市国分、姶良市から霧島市隼人へと2本のミッションを午前中に終わらせないといけない
朝玄関を開けると雨がけっこう降っている
ふぅー わかってはいたのですが目視で確認
二つのミッションとも時間指定が午前中の納車とのこと
途中で装着したり外したりしているのは面倒だなと
大雨対策で昨年購入したシューズカバーを装着!!

シューズごと足を入れ込むタイプのカバー
防水対策ですね

私の靴は26cmなのでサイズ表を見て大型シューズ用のXLサイズをチョイス
装着するときはきついのですが
中に入り込むとピッタリ収まり浮くようなことはありません
歩いてバス停に向かう
ピッタリサイズなので歩きにくい事もない
シューズだけの時は水たまりをよけて歩いていたけど

気にすることなく進みます
ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷランランラン♪♪
の気分になれます
12分ほど歩いてバス停についてずれてないか確認してみると

特にずれた様子もなく問題ないようです
この時気づいた!!
左右の縫製? 縫製というのかな?
微妙に違うって

ジッパーの部分が
左は下地が見えてる・・・
この辺、微妙な見栄えですが
そこまで気にしなくてもいいかなって感じです
雨がしみてこなければ問題なし!!
深く考えない
無事にミッション終わり
バスを乗り継いだりバタバタ動き回って
無事に午前中のミッション終わり
と思ってたら
雨も小降りになりカバーはもういいかなと
隼人の駅のJR待ち時間にカバーを外し
ビニール袋に収納
シューズに雨がしみ込んでいる様子もなく
梅雨時の大雨にはいいアイテムだと改めて実感

パソコン業務と並行して異なる業種の「トラックの運び屋」委託請負いがあります。鹿児島中央駅を中心に東西南北日々動き回り時間調整で寄り道したりしています。時々他県有りますが軽ーく紹介出来たらいいなと思います。2021年12月よりインスタと並行しながら鹿児島を紹介していきます。根っからのフリーランスON/OFFを切り替え楽しみながらコロナ禍を乗り越えて行きます!
かずさんKeyword:昭和/水星人マイナス/八白土星/虎/A型/フリーランス/WordPress/FileMaker Pro/Illustrator/中型免許(8t限定)/鹿児島市/
3 thoughts on “歩き人の 梅雨対策 グッズ に追加。梅雨入り発表後の初日に履いてみた シューズ カバー”